防犯情報(令和6年11月13日)~詐欺電話発生中!~

更新日:2024年11月13日

現在、県内で保健医療局等を名乗って「あなたの名前で薬が違法に処方されています。」といった詐欺の電話がかかってきています。

この後、警察官を名乗る者から電話があり「あなたが犯罪の容疑者として浮上している。」「あなたの口座のお金を調査するのでこちらで用意した口座に移動させてください。」や「捜査のためにお金を振り込むように。」などと指示して金銭を騙し取る詐欺の手口と考えられます。

【防犯対策】

・自宅の電話を留守番電話に設定したり、防犯機能付き電話を活用するなどして犯人からの電話に出ないようにしましょう。

・警察や検察が口座を開設するように言ったり、口座のお金を移動させるように言うことはありません。

・お金の話は一人で判断せず、家族や警察に相談を。もし被害に遭ったり、不審な電話を受けたりした場合はすぐに警察へ通報してください。

令和6年11月12日  ナンバー 69

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール