防犯情報(令和7年3月17日)~草津市内でSNS型ロマンス詐欺被害の発生!~
1 発生日時
令和6年11月19日から同年12月24日までの間
2 発生場所
草津市内
3 概要
Aさんは、令和6年11月19日ころ、SNSを通じて外国居住の日本人女性を騙る者と知り合い、以降LINEでメッセージのやり取りをするようになり、好意を抱くようになったところ、同人から「伯父から投資の指導を受けて成功し、裕福な生活を送っている。」「私は週に3~5万ドルの利益を得ることができる。」「伯父の指導のもと、勉強しながら利益を得ることができます。」などと投資話を持ち掛けられ、さらに同女に紹介された伯父を騙る者から「日本の金融庁や警察庁にも友達がいる。」などと言われ、同人から指定された口座に入金したところ、実際にサイト上で利益が得られたことから、これを信じたAさんは、同年12月24日までの間に、複数回にわたり入金を続けた結果、現金合計約1,000万円を騙し取られたもの。
4 被害に遭わないための対策
SNS等で投資を持ち掛け、サイト内等で利益が出たように見せかけた上で、現金の振込を指示するものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。
令和7年3月17日 ナンバー 94
~ 防犯メール(不審者情報)の訂正について ~
本年3月11日に一斉配信しました防犯メール(御園地先における不審者情報)No92の内容に誤りがありましたので、お知らせします。
【発生日時】 3月5日(木曜日)は、(水曜日)の誤りでした。
訂正してお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2025年03月17日