小地域展「野尻の歴史と文化」

2014年3月1日(土)〜4月13日(日)

 栗東歴史民俗博物館では平成12年度から毎年度、市内のひとつの大字を取上げ、その歴史と文化を紹介する展覧会を開催してきました。平成25年度は旧大宝村から、野尻地区を取り上げます。

 野尻は、栗東市の北部に位置し、守山市と接しています。地名の由来は「一郷の野の下部に位せしより付せられし名なるべし」(『近江栗太郡志』)とされ、農業を生業とする集落でした。旧栗太郡の多くの村々がそうであったように、野尻も、江戸時代以来の農村風景を留めてきましたが、高度経済成長期以降、急速に都市化が進むようになります。近年の野尻は栗東市内でも有数の人口増加地区であり、風景も大きく変わってきました。

 そのような野尻での人間の生活の痕跡は、縄文時代の石器にさかのぼります。以後、弥生時代の拠点遺跡や古墳時代の豪族居館など、人間の生活を物語る遺物や遺構が確認されています。また、地区内には、鎌倉時代(13世紀)の神像を伝える日吉神社や、永禄2年(1559)開基の安楽寺があり、今日まで続く野尻の信仰の拠点となっています。

 江戸時代の野尻は石高438石余りの農村で、野尻村の人々は隣村の下鈎村や糠田井村に田地を所持し、耕作を行なっていました。野尻自治会には、江戸時代の人々が助け合い、連帯するために組織した講や、様々な慣行に関する文書が残されています。また、地区内を中ノ井川が流れる野尻の特色の1つは、生活に必要な水を確保するための池が地区内に複数あったことで、それらの池の中には、下流の綣や北中小路の田地の用水となっていたものもありました。野尻には、水の利用に関するものなど、高度経済成長期以前の暮らしを物語る資料が残されてきました。

 今回の小地域展「野尻の歴史と文化」では、野尻地区の歴史や、今日まで続く民俗行事についてご紹介します。この展示が、皆さまに郷土の歴史を知っていただく機会となれば幸いです。

展示解説集はこちら(PDFファイル、316KB)

展示解説会:3月8日(土)、3月30日(日) いずれも14時00分から

関連事業「森田まさのり原画展」【元気創造事業】(会期:3月21日金曜日・祝日〜4月13日日曜日)

小地域展「野尻の歴史と文化」出品目録

凡例:△は滋賀県指定文化財、□は栗東市指定文化財

資料名 員数 年代 所蔵者

野尻のすがた
野尻村地券取調総絵図 1鋪 明治6年(1873) 館蔵

考古資料に見る野尻
・弥生時代以前
石錘 1点 縄文時代 栗東市教育委員会
尖頭器 1点 縄文時代 栗東市教育委員会
石鏃 3点 縄文時代 栗東市教育委員会
サヌカイト剥片 2点 縄文時代 栗東市教育委員会
・弥生時代の拠点集落(伊勢遺跡)
弥生土器細頸壺 1点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
弥生土器長頸壺 1点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
弥生土器受口状口縁甕 3点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
弥生土器S字状口縁甕 1点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
弥生土器高杯 2点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
弥生土器壺 1点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
曲柄又鍬 1点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
天秤棒状木製品 1点 弥生時代後期 栗東市教育委員会
土師器甕 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器高坏蓋 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏蓋 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
・古墳時代の野尻(野尻遺跡)
土師器甕 1点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
土師器小型丸底壺 2点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
土師器ハソウ 1点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
土師器高坏 1点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
ガラス小玉 1点 古墳時代前期 栗東市教育委員会
須恵器鉢 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏身 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
土師器甕 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器鉢 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏身 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器ハソウ 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器ミニチュア坏身 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏身 2点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏蓋 3点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器高坏蓋 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
・古墳時代の豪族居館(蜂屋遺跡)
須恵器坏蓋 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器坏身 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
須恵器有蓋高杯 2点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
土師器甕 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
土師器ハソウ 1点 古墳時代後期 栗東市教育委員会
丸瓦 1点 白鳳〜奈良時代 栗東市教育委員会
須恵器坏蓋 2点 白鳳〜奈良時代 栗東市教育委員会
須恵器坏身 3点 白鳳〜奈良時代 栗東市教育委員会
・平安時代の集落(野尻・伊勢遺跡)
須恵器壺 1点 奈良〜平安時代 栗東市教育委員会
須恵器坏身 1点 奈良〜平安時代 栗東市教育委員会
緑釉陶器わん(土偏に宛) 1点 平安時代 栗東市教育委員会
灰釉陶器わん(土偏に宛) 1点 平安時代 栗東市教育委員会
黒色土器わん(土偏に宛) 1点 平安時代 栗東市教育委員会
土師器皿 2点 平安時代 栗東市教育委員会
土師質羽釜 1点 平安時代 栗東市教育委員会
・鎌倉〜室町時代の集落(蜂屋遺跡)
土師器皿 7点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
瀬戸・美濃系陶器皿 2点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
瀬戸系灰釉おろし皿 1点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
白磁わん(土偏に宛) 1点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
滑石製石鍋 3点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
信楽焼捏ね鉢 1点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会
信楽焼甕 1点 鎌倉〜室町時代 栗東市教育委員会

野尻の寺社
男神像 2躯 鎌倉時代 13世紀 日吉神社
日吉神社本殿宮殿 1基 鎌倉時代 正安3年(1301) 日吉神社
狛犬 1対 南北朝〜室町時代 14〜15世紀 日吉神社
【写真パネル】日吉神社本殿(栗東市指定文化財) 1棟 江戸時代 17世紀 日吉神社
稲垣摂津守寄進状 庄屋宛 1通 江戸時代 寛永9年(1632) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
方便法身尊像 1幅 室町時代 16世紀 安楽寺
木箱入夏書名号 2巻 江戸時代 貞享2年(1685) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
安楽寺諸記録 1冊 江戸時代 天保6年(1835) 安楽寺
安楽寺再建奉加録 1冊 江戸時代〜近代 19〜20世紀 安楽寺
御堂方記録 1冊 江戸時代〜近代 19〜20世紀 安楽寺

大宝神社と野尻
綣村天王社古帳 1冊 明応2年(1493) 大宝神社(『大宝神社文書のうち』)
【写真パネル】大宝神社の相撲祭 1点 現代 大宝神社
大宝神社氏子五十余郷書上 1通 江戸時代 大宝神社(『大宝神社文書のうち』)
四脚門細工願 1通 元文元年(1736) 大宝神社(『大宝神社文書のうち』)
【写真パネル】大宝神社の四脚門 1点 18世紀 大宝神社

村の慣行
さかやき酒ゆさくら之帳 1冊 承応1年(1652)〜明治3(1900) 野尻自治会蔵
つなうち帳 1冊 享保5年(1720)〜昭和4年(1929) 野尻自治会蔵
御鳥居寄進帳 1冊 天保3年(1832) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
日吉住善師石鳥居寄進帳 1冊 天保3年(1832) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
御本社家根葺替寄進覚帳 1冊 弘化3年(1846) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
観音堂并宮様装束場寄進帳 1冊 文化11年(1814) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
観音堂縁起 1冊 嘉永5年(1852) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
栗生山観音寺縁起 1冊 弘化5年(1848) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
宮銀借方極帳 1冊 宝永4年(1707) 野尻自治会蔵(野尻十人衆文書)
和讃講覚帳 1冊 天保13年(1842) 館蔵(野尻和讃講)
長者講掛金帳 1冊 明治14年(1881) 野尻自治会蔵
和讃講桝 1桝 年代不詳 館蔵(野尻和讃講)
頼母子帳箱 1箱 文久2年(1862) 野尻自治会蔵

出作と争論
野尻村御改ニ付キ高附帳 1冊 天保8年(1837) 館蔵(里内文庫286-17)
指上申済証文之事 1通 享保17年(1732) 野尻自治会蔵
江州栗太郡下鈎村地詰帳 1冊 寛文8年(1668) 館蔵(中村家文書)
ぬかた井村出作田地名寄帳 1冊 寛保4年(1744) 野尻自治会蔵

野尻村から大字野尻へ
慶長七年 江州御検地帳写 1冊 文政2年(1819)写 館蔵(里内文庫358-9)
【写真パネル】栗太郡野尻村地籍全図 1鋪 原品:明治17〜18年(1887〜88) 『栗東の野尻』より
(野尻自治会、昭和63年)
野尻村地籍全図 1鋪 明治20年(1887)前後 館蔵
大字野尻小字別地図 1綴 明治時代 館蔵
大宝村略図 1枚 近代 館蔵(里内文庫326-34)
【参考展示】空中写真 1枚 昭和22年(1947)米軍撮影 館蔵
【写真パネル】積水化学工業株式会社 栗東工場 1枚 昭和35年(1960)撮影 館蔵
【参考パネル】『滋賀日日新聞』 1枚 原品:昭和35年(1960)5月19日 滋賀県立図書館(マイクロ複写)

野尻での水の利用
江州栗太郡野尻村絵図 1鋪 宝永5年(1708) 野尻自治会蔵
野尻村水利絵図 1鋪 明治期 野尻自治会蔵
北中小路野尻綣村 伏樋出入一件 1冊 寛政3年(1750) 館蔵(里内文庫280-6)
元服井桜取調帳 1綴 昭和30年(1955) 野尻自治会蔵
中ノ井川通船資料 一括 明治12年(1879) 館蔵(里内文庫147-14)
水揚げ機 1個 近代 館蔵(F1634)

高度経済成長期以前の野尻
糸枠 6個 近代 館蔵(F1636)
綿繰機 1台 近代 館蔵(F1631)
糸巻台 1台 近代 館蔵(F1629)
糸延車 1台 近代 館蔵(F1624)
杼(地機用) 2本 近代 館蔵(F1627)
杼(高機用) 2本 近代 館蔵(F1628)
3本 近代 館蔵(F1626)
生糸の染色道具 1個 近代 館蔵(F4097)
足袋の型 一式 近代 館蔵(F1630)
藁押し 1本 近代 館蔵(F1623)
1挺 近代 館蔵(F1622)

スポット展示 月盛学校
栗太郡第3区野尻村、阿村、伊勢村に小学開学 1通 明治8年(1875) 滋賀県県政史料室
(簿冊記号:明 い 61 のうち)
丈量図 1綴 明治時代 野尻自治会蔵
野尻村字限之図 1綴 明治17〜18年(1887〜88) 野尻自治会蔵
石筆 16点 明治時代 栗東市教育委員会
石板 2点 明治時代 栗東市教育委員会
1点 明治時代 栗東市教育委員会
円盤 1点 明治時代 栗東市教育委員会
【写真パネル】栗太郡野尻村地籍全図 1鋪 原品:明治17〜18年(1887〜88) 『栗東の野尻』より
(野尻自治会、昭和63年)
【参考パネル】『日出新聞』 1点 原品:明治19年(1886)3月21日 滋賀県立図書館(マイクロ複写)
月盛学校卒業証書 1枚 明治10年(1877) 個人蔵


催し物案内に戻る

表紙に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/