特集展示「近世の仏画・頂相
          ―中世の優品とともに―」

会期:2014年9月13日(土曜日)から10月26日(日曜日)まで

【関連企画】
展示解説会:9月21日(日曜日)14時から

 本展は、近世における宗教美術の質的転換を体感していただくことを目指して開催するものです。宗教美術といえば、一般には中世以前の仏像・仏画を思い起こされることと思いますが、近世にも数多くの作品が制作されました。しかし、それらは数的に膨大で、また作品の出来栄えもまちまちであることから、これまでに注目されたことは多くありません。しかしながら、ひとつひとつの作品が、制作された当時の様子を伝える、重要な資料となっています。
 そこで収蔵資料から、近世の仏画・頂相を特集し、あわせて中世の仏画・頂相の優品を公開することにいたします。近世パートには、栗東を代表する名刹、東方山安養寺の再興期に安置された仏涅槃図をはじめとして、江戸時代ならではの新奇な表現をみせる仏画や黄檗宗の頂相が並びます。一方、中世パートには、栗東・阿弥陀寺を前身とする近江浄土宗教団の中心、浄厳院に伝来した観経変相図(当麻曼荼羅)のほか、鎌倉時代から室町時代までの技巧を尽くした仏画、頂相の優品が並びます。二つのパートで構成する展示空間から、それぞれの時代の性質を感じ取り、近世の宗教文化にも関心を深めていただければと思います。

出品目録

※PDF版はこちら

指定 品質 資料名称 員数 時代 年代 所蔵者
中世編    
1 絹本著色 阿弥陀如来像 1幅 鎌倉時代 13世紀 栗東市
 安養寺(真宗大谷派)
2 絹本著色 観経変相図(当麻曼荼羅) 1幅 南北朝時代 暦応5年(1342)供養 近江八幡市 浄厳院
3 絹本著色 阿弥陀三尊来迎図 1幅 南北朝時代 14世紀 栗東市
 安養寺(真宗大谷派)
4-1 絹本著色 方便法身尊像 1幅 戦国時代 15世紀〔裏書は慶長11年(1606)〕 栗東市 教願寺
4-2 絹本著色 方便法身尊像 1幅 戦国時代 明応2年(1493)裏書 栗東市
 安養寺(真宗大谷派)
4-3 絹本著色 方便法身尊像 1幅 戦国時代 永正16年(1519)裏書 栗東市 長徳寺
5 絹本著色 釈迦三尊十六羅漢図 1幅 室町時代 15世紀 栗東市 東方山安養寺
6 絹本著色 文殊菩薩像 1幅 室町時代 15〜16世紀 東近江市 永源寺
7 絹本著色 長谷観音像 1幅 室町時代 15〜16世紀 東近江市 興源寺
8 絹本著色 白衣観音像 1幅 室町時代 15〜16世紀 東近江市 興源寺
9 絹本著色 蘭渓道隆像 1幅 南北朝時代 14世紀 東近江市 永源寺
10 絹本著色 寂室元光像 自賛 1幅 南北朝時代 14世紀 東近江市 永源寺
11 絹本著色 松嶺道秀像 1幅 室町時代 15世紀 東近江市 興源寺
12 絹本著色 惟天正球像 鉄叟景秀賛 1幅 室町時代 元亀4年(1573)賛 東近江市 永源寺
近世編   
13 絹本著色 仏涅槃図 1幅 江戸時代 貞享3年(1686) 栗東市 東方山安養寺
14 絹本著色 仏涅槃図(小原慶雲筆) 1幅 江戸時代 享保6年(1721) 近江八幡市 円満寺
15 絹本著色 戒場本尊三聖像(卓峰道秀筆) 3幅対 江戸 元禄13年(1700) 栗東市 東方山安養寺
16 絹本著色 弥勒菩薩像(照山元瑤筆) 1幅 江戸時代 宝永2年(1705) 栗東市 東方山安養寺
17 紙本墨画淡彩 出山釈迦像 晦翁宝ロ賛 1幅 江戸時代 17世紀 東近江市 梵釈寺
18 木版墨摺 両界曼荼羅図 1幅 江戸時代 天明7年(1787)識語 栗東市 東方山安養寺
19 木版墨摺彩色 五趣生死輪図 1幅 江戸時代 天保3年(1832)版 個人(真崎文庫)
20 紙本著色 別峰紹印像 如雪文岩賛(法橋徳応筆) 1幅 江戸時代 万治2年(1659) 東近江市 永源寺
21 紙本著色 隠元隆g像 自賛(喜多長兵衛筆) 1幅 江戸時代 17世紀 栗東市 萬年寺
22 絹本著色 木庵性滔像 自賛 1幅 江戸時代 17世紀 米原市 永明寺
23 紙本著色 慧極道明像 自賛 1幅 江戸時代 貞享4年(1687) 栗東市 萬年寺
24 紙本著色 親鸞絵伝 2巻 江戸時代 18世紀 栗東市 慶崇寺
スポット展示(世俗に息づく仏教の精神)   
25 紙本淡彩 承仕法師図(岡笠山筆) 1幅 江戸時代 19世紀 栗東市 個人



催し物案内に戻る

表紙に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/