小地域展「霊仙寺の歴史と文化」

会期:2017年3月11日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで

【関連企画】
展示解説会:3月18日(土曜日)14時から

 栗東歴史民俗博物館では平成12年度から毎年度、市内のひとつの大字を取上げ、その歴史と文化を紹介する展覧会を開催してきました。平成28年度は大宝地域から、霊仙寺地区を取り上げます。
 古くは栗太村と称し、延暦寺の霊仙坊が住んだことから霊仙寺という名称になったという伝承を持つ霊仙寺ですが、最も古い人間の活動の痕跡として、縄文時代中期(今から4000〜5000年ほど前)の遺跡が知られています。その後も、弥生時代・古墳時代の遺構や遺物が確認されています。
 中世の霊仙寺では、大宝天王宮(大宝神社、栗東市綣)の氏子村の中でも中心的に祭礼に関わる村として、村生人講が組織されました。村生人講と大宝神社の関わりは、現在まで続いています。
 江戸時代の霊仙寺村は、旧栗太郡の多くの村々と同じく、農業を生業としていました。農業用水の大部分は、村の南側を流れる中ノ井川ではなく、野洲郡守山村(守山市守山)の3つの池を水源とする吉川から引いており、それらに関わる史料が残されています。
 また、栗東歴史民俗博物館の敷地内に建つ旧中島家住宅(国の登録有形文化財)は、明治時代の初期に霊仙寺村で建てられました。その後100年以上、生活の場となっていましたが、平成5年(1993)に栗東歴史民俗博物館に移築し、かつての暮らしぶりを伝える場として公開しています。この機会にぜひ、ご覧下さい。
 今回の小地域展「霊仙寺の歴史と文化」では、このような霊仙寺地区の歴史や民俗についてご紹介します。この展示が、皆さまに郷土の歴史を知っていただく機会となれば幸いです。


出品資料目録

PDFファイルはこちら
凡例:△は滋賀県指定有形文化財
凡例  資料名 員数 年代 所蔵者等
霊仙寺のすがた    
  霊仙寺村地券取調総絵図 1鋪 明治6年(1873) 館蔵
  縄文土器・深鉢(船元式) 1点 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  縄文土器(北白川C式) 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  磨石 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  石皿 1点 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  石錘 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  石鏃 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  磨製石斧 4点 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  石匙 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  水晶製石匙 1点 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  サヌカイト・剥片 一括 縄文時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  弥生土器・壺 4点 弥生時代前期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  弥生土器・鉢 1点 弥生時代前期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  弥生土器・壺 1点 弥生時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  弥生土器・甕 1点 弥生時代中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  磨製石斧 5点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  打製石斧 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  石包丁 2点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  碧玉片 3点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  独鈷石 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  木製高杯・杯部 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  木製高杯・脚部 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  木製臼 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  木製鍬(未製品) 1点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  木製椀 2点 弥生時代前〜中期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  土師器・小型丸底壺 6点 古墳時代前期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
  土師器・器台 1点 古墳時代前期 霊仙寺遺跡・栗東市教育委員会
霊仙寺村生人講 
  幟旗 1旒 平成8年(1996) 霊仙寺村生人講
  舌長鐙 1隻 江戸時代 霊仙寺村生人講
  1背 寛文5年(1665) 霊仙寺村生人講
  大紋 1着 年代未詳 霊仙寺村生人講
  金棒 2本 年代未詳 霊仙寺村生人講
  1本 年代未詳 霊仙寺村生人講
  片箱 1点 年代未詳 霊仙寺村生人講
  笠籠 1点 年代未詳 霊仙寺村生人講
  弁当箱 2点 年代未詳 霊仙寺村生人講
嘉永伊勢講
  嘉永伊勢講勘定帳 6冊 嘉永5年〜平成25年
(1852〜2013)
館蔵
(嘉永伊勢講 旧蔵)
江戸時代の霊仙寺村と水利
  あなふす井水横見圦の義につき定 1通 慶長18年(1613) 霊仙寺区有文書
  吉川筋七ヶ村水利絵図 1舗 明治初年ヵ 霊仙寺区有文書
  江州栗太郡霊仙寺村水帳 1冊 享和1年(1801) 霊仙寺区有文書
  霊仙寺村地籍全図 1舗 明治17〜18年
(1884〜85)
館蔵
 △ 霊仙寺村年貢免状(写) 1通 子年 館蔵(里内文庫359-9)
  あのふぞ横見埋樋伏替諸入用帳 1冊 天保13年(1842) 霊仙寺区有文書
  吉川筋井水絵図 1枚 年代未詳 霊仙寺区有文書
  字あのそ横見埋樋伏替入用帳 1冊 明治10年(1877) 霊仙寺区有文書
  為取替一札之事 1通 文化15年(1818) 霊仙寺区有文書
  別紙一札之事 1通 文化15年(1818) 霊仙寺区有文書
  道普請絵図 1枚 文化15年(1818)ヵ 霊仙寺区有文書
  田畑持主絵図 1枚 文政4年(1821)ヵ 霊仙寺区有文書
  証文 1通 寛政2年(1790) 霊仙寺区有文書
  一札 1通 文化1年(1804) 霊仙寺区有文書
  駒井沢村水論一条ニ付諸願書并諸書其外書附付り外書附写 1冊 嘉永6年(1853) 霊仙寺区有文書
 △ 大宝村略図 1枚 近代 館蔵(里内文庫326-34)
  空中写真 1枚 昭和22年(1947)撮影 館蔵
霊仙寺のくらし 
  結納返・荷物目録 1通 昭和10年(1935) 館蔵(F3546)
  結納返しのうち熨斗・末広 一式 昭和44年(1969) 館蔵(F3546)
  家事覚書 1綴 近代 館蔵(F3546)
  箪笥 1棹 近代 館蔵(F3589)
  長持 1合 近代 館蔵(F3490)
  留袖 1枚 近代 館蔵(F3566)
  食い初め用膳 1組 昭和40年代 館蔵(F3499)
舟橋家  
  神祇管領長上神道裁許状 1通 正徳4年(1714) 個人蔵
  乍恐御届奉申上口上書 1冊 明治2年(1869) 個人蔵


催し物案内に戻る

表紙に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/