令和2年(2020年)9月19日現在の「栗東の歴史と民俗」出品目録
PDFファイルはこちら
資料名 | 員数 | 所蔵・出土地・原所在地等 | |
《シンボル展示》 | |||
狛坂磨崖仏(複製品) | 1基 | 館蔵 | |
《ロビー展示》 | |||
不動明王廿九丁石(複製品) | 1基 | 館蔵(原品:栗東市荒張 広徳寺) | |
小屋谷観音磨崖仏(複製品) | 1基 | 館蔵(原品:栗東市荒張) | |
二十四丁石・阿弥陀如来坐像 | 2基 | 館蔵 | |
大宝神社梵鐘 冶工国松庄右衛門正次 | 1口 | 栗東市綣 大宝神社 | |
蓮台寺梵鐘 太田西兵衛直次・國松市兵衛正次作 |
1口 | 守山市森川原町 慶蓮寺内 蓮台寺 | |
安楽寺梵鐘 太田西兵衛作 | 1口 | 館蔵【野洲市市三宅 安楽寺 寄贈資料】 | |
善勝寺梵鐘 高谷忠兵衛作 | 1口 | 栗東市東坂 阿弥陀寺 【栗東市御園 旧善勝寺伝来資料】 |
|
正覚寺梵鐘 太田弁蔵作 | 1口 | 栗東市辻 正覚寺 | |
従縁寺梵鐘 太田弁蔵作 | 1口 | 栗東市出庭 従縁寺 | |
《第1展示室》 | |||
■コーナー展示「栗東の神・仏」 | |||
木造神像 | 10躯 | 栗東市綣 大宝神社(栗東市指定文化財) | |
黒漆金銅装蔓柏文鞍 | 1背 | 栗東市下戸山 五百井神社 (滋賀県指定有形文化財) |
|
木造狛犬 | 1対 | 栗東市野尻 日吉神社 | |
神輿鏡 | 3面 | 栗東市綣 大宝神社 | |
随神像 | 1躯 | 栗東市蜂屋 三体講 | |
木造四天王立像 | 2躯 | 栗東市荒張 金勝寺(滋賀県指定有形文化財) 【旧山口寺伝来資料】 |
|
木造天部形立像 | 1躯分 | 栗東市荒張 金勝寺(滋賀県指定有形文化財) 【旧山口寺伝来資料】 |
|
木造男神坐像 | 1躯 | 栗東市下戸山 五百井神社 (滋賀県指定有形文化財) |
|
木造狛犬 | 1対 | 栗東市下戸山 五百井神社 | |
木造広目天立像 | 1駆 | 栗東市荒張 大通寺保存会 (滋賀県指定有形文化財) |
|
木造男神坐像 | 5躯 | 栗東市荒張 金勝寺 (うち4躯 栗東市指定文化財) |
|
木造僧形神坐像 | 2躯 | 栗東市荒張 金勝寺(栗東市指定文化財) | |
板絵著色三十番神像 | 1枚 | 栗東市小野 白鬚神社(栗東市指定文化財) | |
木造聖観音菩薩立像 | 1躯 | 栗東市小野 万年寺(栗東市指定文化財) | |
宮殿 | 1基 | 栗東市下戸山 小槻大社(重要文化財) | |
木造阿弥陀如来立像(天照仏) | 1躯 | 栗東市東坂 阿弥陀寺(栗東市指定文化財) | |
■街道の生活 | |||
和中散かぶら形看板 「根本梅木 本家ぜさい」 |
1面 | 館蔵 【旧和中散本舗大角弥右衛門家伝来資料】 |
|
襖絵(楼閣山水図)【曾我蕭白 筆】 | 4面 | 館蔵 【旧和中散本舗大角弥右衛門家伝来資料】 |
|
木造狛犬 | 1対 | 栗東市綣 大宝神社 | |
額(木造狛犬)【西田恵泉 画】 | 1面 | 栗東市綣 大宝神社 | |
■滋賀県立琵琶湖文化館所蔵資料『田中知邦文書』 | |||
田中知邦日記(明治2年) | 1冊 | 滋賀県立琵琶湖文化館 | |
田中知邦日記(明治5年) | 1冊 | 滋賀県立琵琶湖文化館 | |
本教大意(草稿本) | 1冊 | 滋賀県立琵琶湖文化館 | |
田中知邦書簡案 三条実美宛 | 1通 | 滋賀県立琵琶湖文化館 | |
西川吉輔書簡 田中知邦宛 | 26通 | 滋賀県立琵琶湖文化館 | |
鉄湯釜(田中七右衛門奉納) | 1口 | 栗東市辻 井口天神社 | |
絵馬(牛図) | 1面 | 栗東市辻 井口天神社 | |
絵馬(三人官女図) | 1面 | 栗東市辻 井口天神社 | |
■栗東の山の神 | |||
上砥山の山の神(複製) | 一式 | 館蔵 | |
ホウライ(焙烙) | 一式 | 館蔵 | |
山入・上田の山の神 御神体 | 一式 | 館蔵 | |
走井の山の神 御神体 | 一式 | 館蔵 | |
六地蔵の山の神(複製) | 一式 | 館蔵 | |
■栗東の昔のくらし | |||
■収蔵資料はどこからやってきたか | |||
唐箕(トウミ) | 1台 | 館蔵 F1129 | |
唐箕(トウミ) | 1台 | 館蔵 F2128 | |
半唐箕(ハントウミ) | 1台 | 館蔵 F1994 | |
■紡ぐ | |||
ハタオリキ | 1点 | 館蔵 採集地:栗東市御園 | |
■昔のくらし ~高度経済成長期以前のくらし~ |
|||
羽釜 | 1点 | 館蔵 F1832 | |
ホウライ(炮烙) | 1点 | 館蔵 | |
飯櫃 | 1点 | 館蔵 F3757 | |
七輪 | 1点 | 館蔵 F3673 | |
焼網 | 1点 | 館蔵 F3674 | |
山籠 | 1点 | 館蔵 | |
行灯(灯明用) | 1点 | 館蔵 F1808 | |
行灯(蝋燭用) | 1点 | 館蔵 F0916-3 | |
ランプ | 1点 | 館蔵 F4377 |
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/