トップページ(目次)へ
4月9日(日)は滋賀県議会議員一般選挙 投票日
告示日
3月31日(金)
投票日
4月 9日(日)
投票時間
7時〜20時
 県政を預ける人を選ぶ大切な選挙です。
 あなたの貴重な一票を無駄にすることなく、必ず投票しましょう。
■投票できる人
 次の@・Aのいずれにも該当し、栗東市の選挙人名簿に登録されている人
@平成17年4月10日以前に生まれた人
A令和4年12月30日以前に栗東市に住民票を作成された人

※県内の他市町へ転出された人が投票するときは、いずれかの市町が発行する「引き続き居住証明書」を提示するか、引き続き滋賀県内に住所を有することの確認を受けることが必要となります

※投票までに県外へ転出された人は、投票できません

※12月31日以後に県内の他市町から栗東市に転入された人の投票については、前住所地の選挙管理委員会にお問合せください

※12月31日以後に県内の他市町から栗東市に転入された人が、前住所地で投票するときは、いずれかの市町が発行する「引き続き居住証明書」を提示するか、引き続き滋賀県内に住所を有することの確認を受けることが必要となります

※住所移転をされた人の投票について、詳しくは、市選挙管理委員会にお問合せください

■投票所
 投票所は、市内26か所に設けます。詳しくは下記の「投票所」案内をご覧ください。

※3月16日以後に市内で転居された人は、前住所の投票所で投票してください

※投票所では、係員のマスク着用・アルコール消毒液の設置など、新型コロナウイルス感染症対策を行いますので、安心してお越しください


■投票所入場整理券
 入場整理券は、世帯ごとに一通の封筒に入れて送付します。投票日には、忘れずにお持ちください。万一、入場整理券を紛失しても投票できますので、投票日に投票所で申し出てください。
※入場整理券が届かないときは、市選挙管理委員会にお問合せください

■投票の方法
 投票用紙(白色)に候補者の氏名を書きます。

■不在者投票
 都道府県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホームなどに入院(入所)している人は、その病院などで不在者投票をすることができます。
 出張などで市外に滞在している人は、滞在先の市(区)町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。

※投票用紙等の請求手続きには日数がかかります。事前に請求できますので、詳しくは市選挙管理委員会までお問合せください


■開票
日時 4月9日(日) 21時〜
場所 なごやかセンター 集会室

■ポスター掲示場

 市内178か所に公営ポスター掲示場を設置します。

■選挙公報
 投票日の前日(4月8日(土))までに各世帯に送付します。万一、選挙公報が届かない場合は、市選挙管理委員会にご連絡ください。

■投票所の混雑回避のお願い
 過去の選挙では、9時から12時までが混雑する傾向にあります。できるだけ混雑する時間帯以外での投票にご協力をお願いします。

■郵便等による不在者投票(在宅投票)
 身体に次のような重度の障がいのある人は、あらかじめ市選挙管理委員会に手続きすると、郵便等により自宅で投票をすることができます。
対象者 

@身体障害者手帳をお持ちの人で、両下肢、体幹、または移動機能の障害の程度が1級か2級、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害の程度が1級か3級、免疫または肝臓の障害の程度が1級から3級までの人

A戦傷病者手帳をお持ちの人で、両下肢または体幹の障害の程度が特別項症から第二項症まで、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸または肝臓の障害の程度が特別項症から第三項症までの人

B介護保険被保険者証をお持ちの人で、要介護状態区分が要介護5の人

手続方法 在宅投票をするためには、市選挙管理委員会が発行する郵便等投票証明書が必要です。この証明書の請求はいつでもできますので、早めに請求してください。手続方法については、市選挙管理委員会にお問合せください。

請求期限 4月5日(水)(必着)

■代理記載制度について
 在宅投票ができる人で、かつ、次のような重度の障がいのある人は、あらかじめ市選挙管理委員会に届け出た者(選挙権を有する者に限る)に投票に関する記載をさせることができます。

●身体障害者手帳をお持ちの人で、上肢または視覚の障害の程度が1級の人

●戦傷病者手帳をお持ちの人で、上肢または視覚の障害の程度が特別項症から第二項症までの人


■特例郵便等投票制度
 新型コロナウイルス感染症のために宿泊・自宅療養などをしている人で、一定の要件を満たす場合、郵便等で投票をすることができます。

対象者 次の@、Aのいずれかに該当し、外出自粛要請等の期間が投票用紙を請求する時に令和5年4月1日(土)から4月9日(日)までの期間のどこかに重なると見込まれる宿泊療養者または自宅療養者

@感染症法または検疫法の規定による外出自粛要請を受けた人

A検疫法の規定による隔離または停留の措置を受けて宿泊施設内に収容されている人

※外出自粛要請期間が終了した後に請求された人は、対象になりません

※濃厚接触者は対象ではありませんが、投票所などでの投票ができます(マスクの着用や手指の消毒など感染拡大防止にご協力ください)

手続方法 前述の対象者で、特例郵便等投票を希望する人は、市選挙管理委員会に@の「外出自粛要請」、またはAの「隔離・停留の措置に係る書面」を添付した「請求書(本人の署名が必要)」を郵便などで送付し、投票用紙などを請求してください。

請求期限 4月5日(水)(必着)

※請求書の様式や要件・手続などの詳細は、市ホームページ(栗東市選挙管理委員会で検索)に掲載しています

※請求書は市選挙管理委員会から、電話で取り寄せることもできます
期日前投票ができます
 期日前投票宣誓書(入場整理券の裏面)に必要な項目を記入することで投票日前に投票できます。入場整理券が届いていれば、記入してお持ちください。
場 所 投票期間 投票時間
市役所2階 第1会議室 4月1日(土) 〜 4月8日(土) 8時30分〜20時
アル・プラザ栗東 3階 10時〜20時
 対象となるのは、投票当日、仕事や用務、旅行などの予定のある人、病気や負傷、身体の障がいなどのため歩行が困難な人などです。
問合せ
選挙管理委員会 TEL.553-1234戟@FAX.554-1123
引越しを予定されている皆さんへ
転入、転出、転居に伴う休日臨時窓口を開設します!
 引越しシーズンの3月下旬から4月上旬は、転入、転出や転居の届出が集中して、窓口が大変混み合います。
 市では、日曜日に臨時の窓口を開設し、住民異動に伴う手続きを受け付けます。(下記取扱い業務に限ります。)
【日時】3月26日(日)、4月2日(日) いずれも8:30 〜12:45
【場所】市役所1階 窓口

【持ち物】マイナンバーカード(お持ちの人)・転出証明書(交付されている場合)・本人確認用の官公署発行の写真付証明書(運転免許証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書など)

担 当 課 連 絡 先 取扱い業務
総合窓口課 TEL.551-0110
FAX.553-0250
●住民異動届(転入・転出・転居)
 ※転入は、旧住所地の自治体で転出届が必要です
●印鑑登録の手続き・印鑑登録証明書の発行
●住民票の写し、戸籍謄(抄)本などの発行 ※税関係の証明書は発行できません
●マイナンバーカードの交付、申請補助(写真撮影)
保険年金課
福祉医療係
TEL.551-0316
FAX.553-0250
●福祉医療費受給券(乳幼児・子ども医療)の申請書預かり
 ※健康保険証が必要です。なお、受給券は後日郵送します
保険年金課
高齢者医療係
TEL.551-0361
FAX.553-0250
●後期高齢者医療負担区分等証明書の預かり
 (後期高齢者医療被保険者証は後日郵送)
子育て応援課 TEL.551-0114
FAX.552-9320
●児童手当の手続き(認定請求書の一部預かりなど) 
 ※児童扶養手当は、当日手続きできません

※必要書類など詳細は事前に各担当課に確認してください。また、他の行政機関に問合わせが必要となるものなどは、当日中に手続きができない場合があります

※提出書類に不備などがある場合、平日 8:30〜17:15に再度来庁していただく場合があります

【当日対応ができない手続き】
担当課 連絡先 手続き内容
学校教育課 TEL.551-0130
FAX.551-0149
●小中学校の転入、転出に伴う就学の手続き
●区域外就学、指定校変更の手続き
保険年金課
国民健康保険係
TEL.551-1807
FAX.553-0250

●住民異動に伴う国民健康保険被保険者証の発行および関係書類の発送

長寿福祉課 TEL.551-0281
FAX.551-0548
●介護保険の申請
障がい福祉課 TEL.551-0113
FAX.553-3678
●障害者手帳などの手続き
健康増進課
(なごやかセンター内)
TEL.554-6100
FAX.554-6101

●妊婦健康診査受診券の交換、母子健康手帳の発行、各種減免申請手続き

幼児保育課 TEL.551-0424
FAX.551-0149
●保育所・幼稚園の入園申込み
上下水道課 TEL.551-0135
FAX.554-3866
●水道の開閉栓の申込み
 ※使用開始日、停止日の4日前(土・日・祝を除く)までにオンライン申請または電話連絡が必要
マイナンバーカードの休日交付・平日延長窓口
休日開庁日【日時】 3月26日(日)、4月2日(日) いずれも8:30 〜12:45
平日延長窓口【日時】 3月8日(水) 17:15〜19:00

●マイナンバーカードは、申請から交付まで1か月程度かかります。カードの準備ができ次第「交付通知書」を送付しますので、本人が受け取りにお越しください。

●当日はマイナンバーカードの電子証明書の更新もできます。更新手続きの際に、マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(6〜16桁の英数字)を確認します。マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちください。

マイナポータルからオンラインで転出届を提出できます
 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの人で、日本国内で引越しする場合に利用できます。
 ご自身と同一世帯、ご自身以外の同一世帯員が転出する場合も利用可能です。
 マイナポータルへのアクセスはこちら(ご利用にはアプリのダウンロードが必要です)
問合せ
総合窓口課 総合窓口係 TEL.551-0110 FAX.553-0250(市外局番077)
市民の皆さまへ
市長からのメッセージ
新年度に向けて
 1月29日から2月12日の間、各学区自治連合会と各学区の懇談テーマに沿って懇談をさせていただきました。地域で抱えている現状や課題について限られた時間ではありましたが、集約された地域の声をお聴きすることができ、大変有意義な懇談となりましたことにお礼申し上げます。残念ながら大雪により開催できなかった学区もありましたが、いただいたご意見などは今後の市政に生かせるよう努めてまいりますので、今後とも自治会運営についてよろしくお願いいたします。
 さて、令和5年度の予算および施政方針については「積極的に先を見据えた新たな時代の栗東づくり」を推進していくため、私が申し述べています所信を反映したものとなっております。この内容は現在開会されています議会3月定例会に諮っておりますが、実現に向けてしっかりと取り組みます。 4月から入学や進級、就職などを控え、新しい環境での不安や期待を抱き3月を迎えられている人もおられることと存じますが、夢や目標に向かってさらなる成長をされ、皆さまがご活躍されることを心よりご祈念申し上げます。
市長への手紙
《あなたの意見をお寄せください》
「市民主役のまちづくり」を進めるため、日々の生活の中で市政について気付いたこと、考えておられることなど、皆さんの建設的なご意見、ご提案をお寄せください。栗東のまちづくりについてともに考えましょう。
●内容によっては、担当課から直接、面談・電話・電子メールにより、回答させていただく場合があります。
●手紙の返事は郵送にて送付するため、住所・氏名の入力をお願いします。
●次のような場合はお返事いたしませんので、ご了承ください。
・匿名や住所・氏名の記載のないもの、メールアドレスのみ記載されたもの
・特定の個人や団体を誹謗・中傷するもの
・営利を目的としているもの
・政治・宗教などに関するもの
・趣旨が不明確なものや個人的な意見などで市が回答できないもの
・その他、不適切と認められるもの
●返事をお返しするまで日数がかかりますのでご承知ください。
●内容を抜粋して、市ホームページなどで公開します。
●個人情報は条例に基づいて適正に取扱います。
受付方法
◆専用フォーム
 パソコン
  栗東市ホームページ
  トップページ→リンク「市長への手紙」→専用フォーム
 スマートフォン
  下の二次元バーコードから専用フォーム

◆専用用紙
 うますぎる栗東2023年3月号9〜10ページ、または  
 市役所・市立図書館(本館)・市内コミュニティセンターにも備付ています。
 受付は郵送または受付箱(市役所・市立図書館)のみ。

◆はがき・封書
 〒520-3088 栗東市役所 「市長への手紙」宛
問合せ
秘書広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.553-1280
くりちゃんバス・タクシーの利用状況
利用者数
路線名 年度当たり利用者数 前年度からの利用者増減数
大宝循環線 20,639人 −33人
宅屋線 15,205人 −2,869人
草津駅・手原線 18,428人 −1,111人
葉山循環線 3,807人 +673人
治田金勝線 3,289人
金勝循環線(タクシー) 4,153人 +581人
合計 65,521人 −2,759人
(令和2年10月〜令和3年9月)
※令和4年度利用状況については確定次第お知らせします
 「くりちゃんバス・タクシー」は、皆さんの日常生活における地域の身近な交通手段として活躍しています。
 令和3年度(令和2年10月〜令和3年9月)は、65,521人にご利用いただき、新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛やテレワークなどの影響に伴い、前年度と比較して2,759人減となりました。
 今後も利用状況調査などを踏まえて、ルートやダイヤの見直しなどを検討していきます。
 お出掛けの際には、ぜひ「くりちゃんバス(草津・栗東・守山くるっとバス)・タクシー」をご利用ください。

くりちゃんバス・タクシー路線図・時刻表リンク
 インターネット検索の場合は「くりちゃんバス」で検索してください。
問合せ
交通政策課 交通政策係 TEL.551-0291 FAX.552-7000
多文化共生のまちづくり
多国を知り、日本を伝える国際交流
 本市には1,451人(注)の外国籍住民が生活し、人口の2%を占めています。国籍や文化が違っても、地域社会で暮らす仲間としてお互いを認め合い、ともにいきいきと暮らせるまちを目指しています。 (注)令和4年9月末現在
異文化交流を楽しみましょう
 栗東国際交流協会と協力して、海外から来た皆さんと親交を深めるため、さまざまな活動をしています。
 初めて参加する人でも楽しめる交流イベントを、1年をとおして開催しています。
栗東ロテリアウォーキング
 本市の観光名所や特産物を一致させるカードゲーム「栗東ロテリア」で紹介される場所を巡るイベント。今年は3月25日(土)に開催します。
※詳細はこちら
世界と出会う玉手箱
 多国の文化に触れるイベントを開催しています。昨年開催の「アフリカの文化に触れてみよう」では、アフリカクイズやくるみボタンの製作を通して、アフリカの文化に親しみました。
世界と出会う交流広場
 世界の民族衣装のファッションショーやフラダンス、ベリーダンスなどのステージ、キッチンカーが登場するマルシェで世界各国の文化を体感できます。来年度は11月頃に開催予定です。
困ったときは相談してください
 日本に住んでいる外国人には、問題があったら手伝ってくれる人がいます。困ったときは相談してください。

Quando tiver duvidas, favor consultar.

Aos estrangeiros residentes no Japao, ha pessoais que apoiam. Quando tiver algumas preocupacoes, favor consultar.
ポルトガル語生活相談窓口リンク
時間 毎週水曜日 13:00〜17:00(受付16:30まで)
場所 市役所3階 自治振興課
内容 市役所の手続き窓口に通訳者がつきます

Sobre o servico publico do atendimento em porgues (Link)
Dias disponiveis de consulta
Data: Toda quarta-f. 13h00 - 17h00
Porem, favor comparecer ate as 16h30, se possivel.
*O atendimento sera feito na ordem de chegada.
日本語教室(Japanese class.)リンク
 年齢や国籍を問わず、だれでも日本語を学べます。

時間 毎月第2・第4土曜日 10:15〜11:45
場所 コミュニティセンター大宝
しが外国人相談センター
時間 10:00〜17:00(平日のみ) 
言語 日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語
TEL.523-5646 FAX.510-0601
問合せ
自治振興課 国内・国際交流係 TEL.551-0290 FAX.551-0432
栗東国際交流協会(自治振興課内) TEL.551-0293 FAX.551-0432
本市初!
ラウンドアバウト(環状交差点)の供用を開始します
 市道上砥山1号幹線および市道上砥山妹ヶ谷線と市道中村街区2号線との交差点で、市内初となる環状交差点を3月17日(金)に供用します。
 ラウンドアバウトとは、信号のないロータリー型の交差点のことです。
●交差点内では環状内が優先で、すべての車が右回り(時計回り)に進行します。
●車は環道に入る前に徐行し、右から来る車がいないことを確認の上、左折の合図を出して進入します。
●時計回りに通行して目的の道路に左折で出ていくルールとなっています。
 ラウンドアバウトは、走行速度の抑制などによる重大事故の減少、渋滞の緩和や信号待ちによるストレスの解消、停電時にも交通機能を維持できるなど多くの効果が期待できます。
問合せ
道路・河川課 道路-河川係 TEL.551-0119 FAX.552-7000
ペットボトルの水平リサイクルに関する協定を締結
 2月1日、豊田通商梶Aキリンビバレッジ鰍ニ「ペットボトルの水平リサイクルに関する協定」を締結しました。
 本協定により、ペットボトルをペットボトルに繰り返し再生することで、二酸化炭素の排出量を削減でき、年間約140トンのリサイクルが可能になります。
 4月から、家庭から収集した使用済みペットボトルは、豊田通商鰍ナ原料に加工され、キリンビバレッジ鰍ナ飲料用ペットボトルに再生されます。
 水平リサイクルの推進により、持続可能な循環型社会や脱炭素の取組みを進めていきます。
問合せ
環境センター 管理係 TEL.553-1901 FAX.552-5933
近江米食味コンクール
優秀賞を受賞!
 令和4年度近江米食味コンクールで、農事組合法人上砥山営農組合の「みずかがみ」が2年連続優秀賞を受賞。
 県内115点の中から、米の味や品質が評価され、安全安心でおいしい栗東の米づくりに取り組む農業者が選ばれました。みずかがみは、「豊かな水に輝く実り」の思いをこめて滋賀県で生まれた環境こだわり認証のお米です。
問合せ
農林課 農政係 TEL.551-0124 FAX.551-0148
うますぎる栗東大使 木村 敬一さん
滋賀県民スポーツ大賞 最高栄誉賞を受賞!
 東京パラリンピック金メダリストで、うますぎる栗東大使の木村敬一さんが滋賀県民スポーツ大賞最高栄誉賞を受賞されました!2月9日には、葉山東小学校で5、6年生の子どもたちに講演し、「チャレンジする気持ちをもって、何かひとつ夢中になってやってみよう!」とメッセージを送りました。
びわ湖放送 栗東市広報番組「うますぎる栗東」
〜うますぎる栗東大使 木村敬一選手に密着!〜
放送日時 3月11日(土) ・25日(土)  18 : 10〜18 : 15
 3月下旬より、Youtube「りっとうチャンネル」で視聴できます。
問合せ
秘書広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.553-1280
スターライト工業株式会社 栗東事業所
全国みどりの工場大賞 日本緑化センター会長賞を受賞!
 スターライト工業褐I東事業所(上砥山)が、2022年度緑化優良工場等表彰(通称 全国みどりの工場大賞)で「日本緑化センター会長賞」を受賞されました。
 栗東事業所は1961年に操業を開始し、建物や施設の更新を繰り返す中で、これまで景観整備や緑化増進に貢献されてきました。敷地内にあるシンボルツリーのシダレエンジュ並木は、従業員のみならず、来客者や地域の人々の目を楽しませています。
 毎年春先には敷地正面の桜が見ごろとなり、行き交う人を和ませています。
問合せ
企業立地推進課 企業立地推進係 TEL.551-0239 FAX.551-0148
滋賀県広報コンクール
「知事賞」受賞!
  令和4年滋賀県広報コンクールで、広報りっとう9月号が「広報紙の部」「広報写真の部」の2部門で、受賞しました。
「広報写真の部」では2年連続受賞し、今年は最高賞である「知事賞」を受賞しました。
 受賞できたのは、取材に協力いただいた皆さんや関係者の皆さんのおかげです。
今後も栗東の魅力を発信し、親しみやすく、読みやすい「伝わる」広報紙を目指していきます。

  令和4年9月号
問合せ
秘書広報課 広報・広聴係 TEL.551-0641 FAX.553-1280
新型コロナワクチン集団接種のお知らせ
最新の情報は本市ホームページをご覧ください。
 令和5年3月31日まで無料で接種できます。新型コロナウイルスの感染から回復した人も接種できます。
 アル・プラザ栗東での集団接種と市内医療機関での個別接種を引き続き実施しています。


■オミクロン株対応ワクチン接種についてリンク
 オミクロン株に対して従来型ワクチンを上回る重症化予防効果や、持続期間は短い可能性はあるものの、感染予防や発症予防の効果も期待されています。国は、重症化リスクの高い高齢者をはじめ、若い世代にも接種を推奨しています。また、これから受験や就職を控えている人も「もう1回だけ接種」をご検討ください。
 現在、BA.4-5対応型ワクチンを使用しており、アル・プラザ栗東と市内医療機関で接種を実施しています。
 滋賀県広域ワクチン接種センター(大規模接種会場)でも接種を実施しています。武田社ワクチン(ノババックス)の接種も開始しています。

■予約なし接種を実施します
日時 3月17日(金) 17:00〜19:00
対象 12歳以上で初回接種(1、2回目)を完了し、前回の接種から3か月以上経過した市民
会場 アル・プラザ栗東 3階
持ち物 接種券、本人確認書類、前回接種の記録がわかるもの(接種済証、ワクチンパスポート)
 ※予約優先、持ち物を忘れた場合は接種できません

■市内医療機関での接種リンク
 生後6か月〜4歳の初回接種(1〜3回目)、5歳〜11歳の初回接種(1、2回目)と追加接種(3回目)、12歳以上の初回接種(1、2回目)は、市内医療機関で実施しています。実施医療機関は、市ホームページをご確認ください。
■栗東市に転入した人へ
 本市に転入した人は接種券の発行申請が必要になります。詳しくは市ホームページをご確認ください。


■令和5年4月以降の接種について
 現在国で検討中です。詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。

■受診・相談センター
TEL.528-3621(毎日24時間)
FAX.528-3638
メール:[email protected]

■一般相談窓口
TEL.528-3637(毎日8:30〜17:15)
FAX.528-3638
メール:[email protected]
■予約や接種に関する一般的な相談の問合せ
【栗東市新型コロナワクチン接種コールセンター】
TEL.554-6159 受付時間9:00〜17:00(平日のみ)
TEL.0570-059-550 (ナビダイヤル)
 受付時間9:00〜17:00(土・日・祝のみ)
■副反応などの専門的な相談
【滋賀県新型コロナワクチン専門相談窓口】
TEL.528-3588 受付時間 毎日24時間
栗東市新型コロナワクチン集団接種会場予約専用サイト
問合せ
ワクチン接種推進室 TEL.554-6155 FAX.554-6156
ごみの減量にご協力を
 本市のごみの資源化率は、26.6%です。ごみは、容器や服など色々な物に生まれ変わります。
 リサイクル(再生利用)だけでなく、リフューズ(ごみを作らない)、リデュース(ごみになるものを減らす)、リユース(繰り返し使う)といった4Rの取組みでごみの減量を行いましょう。
ごみの資源化状況(令和4年4月〜12月)
ごみの種類 排出量 資源化量 再生利用の種類
可燃ごみ 11,031t 617t 灰から道路骨材など
5t バイオディーゼル燃料
51t 堆肥(環境センター内)
破砕ごみ・粗大ごみ・小型家電 922t 314t 金属類
金属類 149t
古紙古着類 1,203t (注)1,223t 古紙の材料
びん類 237t 231t びんの材料
その他プラスチック 705t 555t プラスチックの材料
ペットボトル 124t 120t プラスチック容器、衣類の材料
乾電池 11t 10t 金属類
草木等 954t 954t 堆肥(民間)
合計 15,336t 4,080t  
(注)前年度保管分含む
問合せ
環境政策課 生活環境係 TEL.551-0341 FAX.554-1123
トップページ(目次)へ
次のページへ
ふm