※マルチコピー機設置に伴い、総合窓口課前に設置している「らくらく窓口証明書交付サービス」のタッチパネル端末機は廃止します
※マイナ保険証をお持ちの人は、医療機関や薬局の窓口で支払う医療費を限度額で止めることができるため、高額療養費の申請が不要となる場合があります
●マンション管理組合が作成した管理計画を市に申請し、一定の基準を満たす場合に、市から認定を受けることができる制度です。
●認定を受けると、適正な管理が行われているマンションとして客観的に市場に示すことができるほか、マンション長寿命化工事に伴う固定資産税の減額を受けるための一要件となることや、住宅金融支援機構の融資制度の金利引き下げなどのメリットがあります。
●申請する場合は、まずマンション管理センターから事前確認適合証の交付を受けた後、市に申請してください。
●室温は20℃を目安にしましょう。一般的に、暖房の設定温度を1℃低くすると約10%の電力を節電できると言われています。
●暖房機器のフィルターを掃除することで、性能が回復し、暖房効率が上がります。フィルターの掃除は、掃除機で埃を吸い取る方法やぬるま湯で洗う方法があります。
●扇風機やサーキュレーターを上に向けて回すと、部屋の上部の暖気が部屋全体に循環します。積極的に使用しましょう。
●電気カーペットを直に敷くと熱が床に逃げて暖房効率が下がります。カーペットの下に断熱マットを敷くと暖房効率が上がります。