令和7年度 乳幼児健康診査について
栗東市の乳幼児健康診査について
本市では、生後4か月、10か月、1歳6か月、2歳6か月、3歳6か月の乳幼児を対象として、乳幼児健康診査を行っています。
健康診査では、お子さんが順調に育っているか、成長や発達について心配ごとはないか、病気にかかっていないかなどを保護者とともに確認し、子育てに関する相談を行っています。
また、医師による診察(2歳6か月を除く)、歯科医師による診察(1歳6か月・2歳6か月・3歳6か月)をあわせて行っています。
各健診の日程や内容の詳細については、下記のページをご参照ください。
(注)乳幼児健康診査は、午前の健診は午前7時時点で、午後の健診は午前11時時点で、栗東市に暴風を含む警報または何らかの特別警報が発令されている場合は中止します。中止の場合は、くりちゃんの予約サポートから次回以降の日程で再予約をお願いします。
(注)熱中症特別警戒アラート発令時、乳幼児健康診査は通常通り実施します。しかし、市民の皆様には命を守ることを最優先に、熱中症対策が難しい場合の外出はお控えください。ご不明点がある方は下記までご連絡ください。なお、日程変更を希望される場合は、くりちゃんの予約サポートでの再予約をお願いします。
熱中症特別警戒アラートと熱中症の予防と対策については下記リンクをご参照ください。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)・熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)について
乳幼児健康診査の実施場所について
乳幼児健康診査は「栗東市総合福祉保健センター(なごやかセンター)」で実施します。
住所等の詳細は「地図情報」をご確認ください。
乳幼児健康診査の問診票について

乳幼児健康診査問診票つづり(すくすく手帳)を乳幼児福祉医療費受給券の申請時に窓口でお渡ししております。お手元に問診票がない方は、下記をダウンロードしていただく(短辺綴じ両面印刷し記入)か、下記までご連絡ください。
4か月児健康診査問診票(3枚中1枚目)(PDFファイル:412KB)
4か月児健康診査問診票(3枚中2枚目、3枚目)(PDFファイル:972.9KB)
2歳6か月児健康診査問診票(PDFファイル:749.8KB)
2歳6か月児健康診査 お子さんの耳に関するアンケート(PDFファイル:839.5KB)
3歳6か月児健康診査問診票(PDFファイル:849.6KB)
3歳6か月児健康診査 お子さんの目と耳に関するアンケート(PDFファイル:715KB)
(注)10か月児健診以降に栗東市での乳幼児健康診査を初めて受けられる方は、4か月児健康診査問診票(3枚中1枚目)の家族構成以外の項目もご記入ください。
新型コロナウイルス感染症関連
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~【厚生労働省ホームページ】
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~【厚生労働省リーフレット】 (PDFファイル: 848.4KB)
地図情報
栗東市総合福祉保健センター(愛称:なごやかセンター)
〒520-3015 栗東市安養寺190番地
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども家庭センター
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-558-8670(母子保健係)
ファックス:077-554-6101
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月16日