令和8年4月からの入園をお考えの方へ(保育所・こども園・幼稚園等)
令和8年4月からの市内保育所・こども園・幼稚園の入園に関する受付等は、下記の日程で予定しています。
※なお、市外こども園(幼稚園籍)・市外幼稚園・企業主導型保育事業所(地域枠)を併願される場合、申込時期等が異なりますので注意ください。
・市外こども園(幼稚園籍)・幼稚園の入園に関する情報はこちらを確認ください
・企業主導型保育事業所(地域枠)に関する情報はこちらを確認ください
1 入園案内公開
【対象施設】
・市内保育所
・市内認定こども園
※大宝カナリヤ保育園の幼稚園籍につきましては、入園申込の時期が異なりますので注意ください
・市内地域型保育施設(小規模保育施設・家庭的保育施設)
・市内幼稚園
・市内幼児園
【公開予定日】
令和7年9月上旬
入園案内は下記よりダウンロードが可能となる予定です
※準備中
園見学会の予定について
大宝カナリヤ保育園(幼稚園籍)(PDFファイル:21.5KB)
※保育園籍については準備中(令和7年9月1日から10月5日実施分)
子育て支援事業(園庭開放等)の予定について
※準備中
2 入園申込書の交付
【期間】
令和7年9月8日(月曜日)から9月12日(金曜日)まで
午前8時30分~午後5時15分
【交付場所】
各園および市役所幼児課
※9月16日(火曜日)以降も市役所幼児課で交付します。また、ホームページでのダウンロードも可能です。
保育園籍を申し込みの予定の方へ
保育の必要性に応じて入園申込みの判断をすることから、就労による保育園籍の申し込みの場合、保護者の方の就労証明書の提出が必要となります。
就労証明書の様式については、8月上旬に公開予定です。
申込受付期間に提出できるよう、事前に勤務先で証明してもらってください。
※保護者全員が就労の場合、全員の就労証明書が必要となります。
※就労証明書(準備中)
栗東市保育園等入園基準指数表
栗東市保育所等入園基準指数表及び調査表 (PDFファイル: 65.2KB)
3 申込受付
【期間】
令和7年10月6日(月曜日)から10月10日(金曜日)まで
午前8時30分~午後5時15分
【場所】
入園を希望する市内保育所・こども園・幼児園・幼稚園または 市役所幼児課
- 地域型保育施設(小規模保育施設・家庭的保育施設)での受付はできません。
- 一斉申込期間以降は、市役所幼児課でのみ受付ます。
- 保育の必要性に応じて入園申込みの判断をすることから、保育園籍と幼稚園籍との両方に申し込むことはできません。
- 転園希望、幼稚園籍から保育園籍へ、保育園籍から幼稚園籍へ変更の場合は申し込みが必要です。
- 令和7年度の途中入園の申込みをしている人も再度申し込みが必要です。
- 市立幼稚園及び市立こども園の幼稚園籍は、原則、通園区域にお住いの幼児が申し込むことができます。
- 入園基準に該当すると認められない場合や、受け入れ可能人数を超える申し込みがある場合は、入園できないことがありますのでご了承ください。
- 大宝カナリヤ保育園(幼稚園籍)の申込受付期間は令和7年8月25日(月曜日)から8月29日(金曜日)と異なりますので注意ください。
令和8年4月からの市内法人立認定こども園(幼稚園籍)の入園申込みについて
市外の私立幼稚園、認定こども園(幼稚園籍)、滋賀大学附属幼稚園の申込等について
子育て特設サイト
- この記事に関するお問い合わせ先
-
幼児課(保育園係、保育指導・研修係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0424
ファックス:077-551-0149
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月31日