市営住宅の入居募集について
令和7年度の入居募集について
市営住宅の入居募集は定期募集により行います。下記日程以外では入居募集は行いません。
受付予定期間 | 抽選日 | 入居予定 | |
第1回 |
令和7年 6月19日(木曜日)~ 6月27日(金曜日) |
7月下旬 | 10月上旬以降 |
第2回 | 令和7年11月 4日(火曜日)~11月12日(水曜日) | 12月中旬 | 2月中旬以降 |
受付時間:午前9時00分から午後5時00分 (土曜日・日曜日・祝日は受付を行いません)
(1)募集がある場合は、『広報りっとう』のおしらせ版(5月号、10月号)及び栗東市ホームページに募集リストを掲載いたします。また、庁舎玄関前の掲示板及び住宅課にも告示をします。なお、空家がなく入居者募集を行わない場合は、広報の掲載および告示はありません。
入居については資格要件があり、申込者によって必要書類が異なります。事前に住宅課まで必要書類等の確認をしてください。
(令和7年度)栗東市営住宅入居者募集案内 (PDFファイル: 1.4MB)
(2)申込は1世帯1戸に限ります。2箇所以上の住宅申込はすべて無効となります。
(3)市営住宅入居までの手順
- 申し込み住宅の決定
- 市役所住宅課で資格要件確認、申込書類の受け取り、申込時に必要な書類の確認
- 申込書の提出(市職員により資格確認、必要書類の確認)
- 書類審査(公営住宅等運営委員会開催)申し込み多数の場合は抽選会開催
- 現地確認(申し込み者の現に居住している住宅等へ訪問)
- 公営住宅等運営委員会の開催、審査
- 入居決定、家賃の決定
- 敷金納付
- 入居確定、部屋の鍵受領
(4)市営住宅に入居された方は、市営住宅管理条例及び市営住宅管理条例施行規則を守り、生活していただきます。条例、規則に従わない方や迷惑行為を行う方は、住宅の使用許可を取り消し、退去していただきます。
入居手続き等で注意していただくこと (PDFファイル: 65.5KB)
市営住宅の種類
市営住宅は、高齢者が安心して暮らせる設備を設けた住宅や車いす生活をするための設備を備えた住宅など目的に応じた住宅を用意しています。概略は次の通りですが、詳細についてはお問い合わせください。
1.一般タイプの住宅
一般タイプの住宅は3DKの間取りが標準となっており、家族で住んでいただくタイプの住宅です。
2.シルバーハウジング
60才以上の人や身体障がい者手帳等を持つ人などが自立して生活できるよう、安心して暮らせる設備を設けた住宅です。見守りセンサーによって一定期間動きが感知できない場合に緊急対応できるサービスも提供しています。
3.高齢者同居世帯向け住宅
高齢者が暮らしやすい設備を設けた住宅です。60歳以上の人とその民法上の該当する親族(配偶者・18歳未満の児童・重度もしくは中度の身体障がい者または知的障がい者・60歳以上の人など)を含む世帯が入居対象者になります。
4.身体障がい者同居世帯向け住宅
車いすで生活するための設備を備えた住宅です。身体障がい者手帳を有し、その下肢・体幹の程度が1級から4級の人等とその親族からなる世帯が入居対象者になります。
2・3・4の特定目的の住宅については、その対象者が居住しなくなった場合は、住宅を明け渡していただく事になります。
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日