※後期高齢者医療においては、マイナ保険証の保有状況に関わらず、令和7年7月31日までは、「資格確認書」が交付されます
※国民健康保険加入者のうち、国民健康保険税の滞納があり、有効期限が令和7年1月31日の保険証をお持ちの人は、令和7年1月中に「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」または「資格確認書(特別療養費)」(10割負担)を交付します。対象者には別途案内します
(注2)…後期高齢者医療保険加入者で、病院や老人ホームなどに入院(6か月以上)や入所している人は健康診査の対象外となっています。主治医に相談してください
●自分に合った口腔ケアの方法の指導(歯ブラシや歯みがき剤の選び方・使い方、上手な歯みがきの方法、歯や口にとって良い食事のとり方) など
●市外(以前の居住地)の式典への参加は、対象の市町村へ事前にお問合せください。案内状が必要な市町村もあります。