成年後見制度

更新日:2024年10月01日

認知症、知的障がい、精神障がいの理由で判断能力が不十分で、

・悪徳商法の被害を受けた

・金銭管理(財産管理)が難しくなってきた

・各種支払い手続きが滞っている

・福祉サービスの契約手続きが進まない

このような方々の権利を保護するために、「成年後見制度」という制度があります。

成年後見制度に関する相談窓口

湖南4市(栗東市、草津市、守山市、野洲市)では、成年後見に関する相談窓口を、特定非営利活動法人 成年後見センターもだまに委託しています。

成年後見制度の利用について知りたい、相談したいなど、お気軽にご利用ください。

対象:湖南4市(栗東市、草津市、守山市、野洲市)にお住まいの方

場所:草津市野村八丁目5番19号 サニーハイツピア105号

電話:077-598-0246 ファクス:077-598-0888

時間:午前9時から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

「成年後見センターもだま」のホームページ(外部リンク)

注記:「成年後見センターもだま」の相談利用は無料です。また、経済的な理由で成年後見制度の利用が困難な場合、申立費用や後見等報酬の市の助成制度もあります。

お問い合わせ窓口

成年後見制度の申立対象者が高齢者(65歳以上)の場合

長寿福祉課 電話:077-551-1940 ファクス:077-551-0548

成年後見制度の申立対象者が知的障がい者・精神障がい者の場合

障がい福祉課  電話:077-551-0304 ファクス:077-553-3678

栗東市成年後見制度利用支援事業

成年後見制度の利用が必要であるにもかかわらず、経済的な理由によりその利用が困難な認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者に対し、必要な経費を助成することにより、成年後見制度の利用を支援し、その財産、権利及び利益の擁護を図ることを目的に実施しています。

事業の対象者や申請の手続き、申請に必要な書類の詳細は下記を参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿福祉課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0281(介護保険係)
電話:077-551-1940(高齢福祉係)
電話:077-551-0198(地域支援係)
ファックス:077-551-0548
Eメール(介護保険係)
Eメール(高齢福祉係)