【平成21年度の展覧会】

◎通史展示◎

栗東の歴史と民俗

◎企画展示◎

◆小地域展「伊勢落の歴史と文化」 
会期:平成21年2月21日(土曜日)から平成21年4月19日(日曜日)まで

 栗東市内の各地域を、おおむね旧大字を単位としてとりあげ、地域の歴史を掘り下げる小地域展シリーズ。今回は東海道沿いの村、伊勢落をとりあげました。


◆阿弥陀・地蔵・十王
会期:平成21年5月2日(土曜日)から平成21年7月20日(月曜日・祝日)まで
 亡くなる人を極楽浄土に迎えとる阿弥陀如来、地獄に落ちた人を救済する地蔵菩薩、生前の行いを裁き生まれ変わる先を決める十王など、人が死んだらどうなるかについて昔から人びとが思いをめぐらせてきたあとをたどります。


◆平和のいしずえ2009
会期:平成21年8月1日(土曜日)から平成21年8月16日(日曜日)まで
 栗東歴史民俗博物館では、栗東市の「心をつなぐふるさと」平和都市宣言をうけて、平成2年度から戦争と平和をテーマとする「平和のいしずえ」展を毎年開催してきました。これは市内外の所蔵者の方々よりご提供いただいた貴重な資料を通じ、近代以降の戦争の歴史と戦時下の生活を再現することで、地域の視点から平和について考えようとするものです。
 今年度は館内のロビーで、アジア・太平洋戦争の概要、市民生活、滋賀県下での空襲被害などを、解説パネルと収蔵資料によって紹介しました。


◆中川泉三と里内文庫
会期:平成21年9月12日(土曜日)から平成21年11月23日(月曜日・祝日)まで

 中川泉三(1869〜1939)は大正15年(1926)に発行された『近江栗太郡志』の編纂者である。『近江栗太郡志』の編纂には、地元手原村(現 栗東市手原)の私立図書館里内文庫の主、里内勝治郎も史料収集委員として関わった。今年は泉三の没後70年にあたることから、彼が郡誌編纂に携わった各地の地域の博物館・資料館とともに、中川泉三に関わる展示を行いました。


◆小地域展「蜂屋の歴史と文化」
会期:平成22年3月6日(土曜日)から平成22年4月18日(日曜日)まで

 栗東市内の各地域を、おおむね旧大字を単位としてとりあげ、地域の歴史を掘り下げる小地域展シリーズ。今回は大宝地区から、中ノ井川沿いにひらけた蜂屋を特集しました。

平成21年度のスポット展示
収蔵品を中心に、学芸員のいちおしの作品やテーマを絞り込んで紹介するものです。


特別公開 十一面観音立像(重要文化財) 円満寺蔵
会期:平成21年5月2日(土曜日)から平成21年5月31日(日曜日)まで
 井上靖の小説『星と祭』に登場することで知られる十一面観音立像を期間を限って特別公開しました。


特別公開 木造天部形立像(滋賀県指定文化財) 金勝寺蔵
会期:平成21年6月2日(火曜日)から平成21年6月30日(火曜日)まで
 一組の四天王像のうち、複数躯の残存部材を仮組みしています。天部像として優れているだけでなく、仏像の構造や、仏師たちの技量もうかがい知れる像です。山口寺旧蔵。


特別公開 木造天部形立像(東近江市指定文化財) 春日神社蔵
会期:平成21年7月1日(水曜日)から平成21年7月31日(金曜日)まで
 栗東周辺とおなじく、古くは奈良の仏教文化の影響を濃厚に受けてきた土地に伝来した天部立像です。一木作りの堂々とした姿は、近江の仏教文化の層の厚さを感じさせます。


清軍軍衣 〜栗東に残る日清戦争〜
会期:平成21年8月1日(土曜日)から平成21年8月30日(日曜日)まで
 地域に残る戦争資料から、ごく普通に暮らしていた市民が戦争に駆り出されていった時代を考えました。


高札(こうさつ)
会期:平成21年11月27日(金曜日)から平成21年12月27日(日曜日)まで
 江戸時代まで、村むらの中には幕府の定め書きを記した高札が立てられていました。実際に栗東の村に掲出されていた高札とその内容を紹介しました。


近世の村絵図
会期:平成22年1月5日(火曜日)から平成22年2月2日(火曜日)まで
 相給支配(複数の領主による支配)を受けた村で、耕作地や耕作者の管理がどのようにして行われていたのかを、綣村での事例を通して紹介します。


(こよみ)
会期:平成22年2月3日(水曜日)から平成22年2月28日(日曜日)まで
 私たちが現在用いている太陽暦は、明治六年(1873)に採用されたものです。それまでの日本では、太陰太陽暦と呼ばれる暦が用いられてました。
 太陽暦が導入されたときの史料や、太陰太陽暦に基づく暦を紹介します。


表紙に戻る

催し物案内に戻る

栗東歴史民俗博物館の紹介に戻る

過去の展覧会年度別索引に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/