【平成27年度の催し物】
◎通史展示◎
◆通史展示「栗東の歴史と民俗」
◆小地域展「中沢の歴史と文化」
会期:平成27年2月28日(土曜日)から平成27年5月10日(日曜日)まで
栗東歴史民俗博物館では平成12年度から毎年度、市内のひとつの大字を取上げ、その歴史と文化を紹介する展覧会を開催してきました。今回は治田地域から、中沢地区を取り上げます。
◆特集展示「土の埴輪と木の埴輪〜湖南地域の資料を中心に」
会期:平成27年5月23日(土曜日)から平成27年6月21日(日曜日)まで
湖南地域から出土した「木の埴輪」と形象埴輪を中心とした「土の埴輪」を展示し、古墳のありかたの一端を考えようとするものです。
【関連企画】
・展示解説会:平成27年6月7日(土曜日)14時から
・公開講座「近江のはにわ」:平成27年6月14日(土曜日)14時から
◆企画展「竹村定治コレクション 鉄道模型の世界」
会期:平成27年7月4日(土曜日)から平成27年8月16日(日曜日)まで
3,000点余りを数える、鉄道模型や関連資料のコレクション。栗東歴史民俗博物館と栗東歴史民俗博物館市民学芸員の会による調査・整理の成果をご紹介します。
【関連イベント】
・鉄道模型運転会:平成27年7月18日(土曜日)から平成27年7月20日(月曜日・祝日)まで 協力:じゃりちゃん鉄道
◆特集展示「平和のいしずえ2015〜戦争と地域のくらし〜」
会期:平成27年8月22日(土曜日)から平成27年9月6日(日曜日)まで
当館では栗東市の「心をつなぐふるさと栗東」平和都市宣言を受け、毎年戦争と平和をテーマにする「平和のいしずえ」展を開催しています。市内外の所蔵者の方々からご提供いただいた貴重な資料を通じ、近代以降の戦争の歴史と戦時下の生活を再現することで、地域の視点から平和について考えます。
【関連企画】
・展示解説会:平成27年8月23日(日曜日)14時から
◆旧中島家住宅かまど再生事業関連展示「湖国のヘッツイさん」
会期:平成27年9月19日(土曜日)から平成27年11月3日(火曜日・祝日)まで
旧中島家住宅かまど(ヘッツイ)再生事業に併せ、かまどの歴史やかまどに関連した信仰を紹介する展覧会を開催します。
【関連企画】
・展示解説会:平成27年9月26日(土曜日)14時から
・旧中島家住宅かまど再生記念事業 ヘッツイ(かまど)開きっ!!:平成27年10月12日(月曜日・祝日)
◆特集展示「地のまつりと水のまつり―古代の役所と祭祀―」
会期:平成27年11月14日(土曜日)から平成27年12月27日(日曜日)まで
湖南地域の官衙遺跡での祭祀のありかたを紹介することにより、古代人の精神生活の一端をみていこうとするものです。
【関連企画】
・連続講座「ここまでわかった!? 近江の三つの宮」:平成27年11月21日(土曜日)、平成27年11月28日(土曜日)、平成27年12月5日(土曜日) いずれも14時から
・展示解説会:平成27年11月29日(日曜日)14時から
・調査研究報告会「古代の祭祀〜官衙遺跡調査事例を中心に〜」:平成27年12月13日(日曜日)13時から
◆特集展示「文化財と拓本」
会期:平成28年1月9日(土曜日)から平成28年2月21日(日曜日)まで
栗東歴史民俗博物館が収蔵する資料のほか、地域に残る文化財とその拓本を通して、拓本の魅力をご紹介します。
【関連企画】
・展示解説会:平成28年1月17日(日曜日)13時から 博物館学芸員と市民学芸員の会会長による解説です。
・拓本実演会:平成28年1月17日(日曜日)14時から 市民学芸員の会会長による実演です。ご自由にご見学いただけます。
◆小地域展「林の歴史と文化」
会期:平成28年3月1日(火曜日)から平成28年5月8日(日曜日)まで
栗東歴史民俗博物館では平成12年度から毎年度、市内のひとつの大字を取上げ、その歴史と文化を紹介する展覧会を開催してきました。平成27年度は葉山地域から、林地区を取り上げます。
【関連企画】
・市民学芸員の会公開講座「新善光寺の阿弥陀三尊像について」
日時:平成28年3月12日(土曜日)14時から、講師:松岡 久美子 さん(龍谷大学 龍谷ミュージアム 講師)、参加費(資料代):200円
・展示解説会:平成28年3月27日(日曜日)11時から
◎催し物◎
平成27年度に開催した各種講座はこちら
♪RISSミュージアムロビーコンサート20 〜ピアノとチェロ 上質な大人の音色につつまれて〜♪
開催日時:平成27年4月26日(日曜日)14時開演
出演者:市川 奈巳(ピアノ) 、 日野 俊介(チェロ)
プログラム サン・サーンス:白鳥 フォーレ:夢のあとに ドビッシー:沈める寺 シューベルト:アルペジォーネソナタより
♪RISSミュージアムロビーコンサート21 〜チョッピリ贅沢な夏の昼下がり ピアノとクラリネットの調べ〜♪
開催日時:平成27年8月2日(日曜日)14時開演
出演者:末永 匡(ピアノ) 、 末永 貴与(クラリネット)
プログラム ショパン「ノクターン」(ピアノソロ) リスト「バラード2番」(ピアノソロ) シューマン「幻想小曲集 作品73番」(ピアノ/クラリネット) など
♪RISSミュージアムロビーコンサート22 〜秋の宴 歌・フルート・ピアノ・舞い〜♪
開催日時:平成27年10月18日(日曜日)18時開演
出演者:安田 旺司(バリトン) 、 松田 千夏(ピアノ) 、 千藤 里子(フルート) 、 大津芸妓 夕子(舞い)
プログラム 「夕星の歌」(ワグナー オペラ タンホイザー より) 「祇園小唄」(佐々紅華) 「荒城の月」(滝廉太郎) 「音楽に寄す」(シューベルト)
「ある晴れた日に」(プッチーニ オペラ 蝶々夫人 より など
♪RISSミュージアムロビーコンサート23 〜貴族の愛した楽器 リコーダーとスピネット〜♪
開催日時:平成28年2月21日(日曜日)14時開演
出演者:服部 隆一郎(リコーダー) 、 光永 秀子(スピネット)
プログラム 「シチリアーノ」(フォーレ) 「ソナタ ハ長調」(ヘンデル) 「恋のうぐいす」(クープラン) 「ハ長調のプレリュード」(バッハ) など
◆第46回 栗東市青少年美術展覧会
会期:平成28年1月29日(金曜日)から平成28年1月31日(日曜日)まで
栗東市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校、県立聾話学校に在校(在園)する幼児・児童・生徒の図工・美術・書写の作品から、個性あふれる力作が展示されます。(展示される作品は、特選作品のみです。)
◆第62回 滋賀県教育美術展
会期:平成28年2月3日(水曜日)から平成28年2月14日(日曜日)まで ※ただし8日(月曜日)、12日(金曜日)は休館日
滋賀県内の幼児・児童・生徒を対象とした、滋賀県教育美術展の特選作品が展示されます。